新築住宅でおさえておきたい暑さ対策について!戸建て住宅における暑さ対策の基礎知識【第一弾】

今回は、これから新築戸建て住宅の購入を検討している方のため、高温多湿で非常にすごしにくい日本の夏でも、涼しくて快適な住空間を作るためのポイントをご紹介していきたいと思います。

憧れのマイホーム購入を検討している方であれば、「夏場でも涼しい家に住みたい!」「エアコンに頼らなくても良い家を造りたい!」と誰もが考えることでしょう。特に、日本の夏は年々猛暑化していると言われており、真夏になると室内にいても熱中症になってしまう…なんてことも珍しくないのです。

それでは、さまざまな面が進化している現在の住宅事情であれば、新築マイホームを建てれば「夏でも涼しい家」が実現できると思いますか?誰でも、「夏でも涼しい!」を実現したいと考えるものですが、実は新築で家を建てれば、それだけで「夏でも涼しい家!」になるわけではないのです。というのも、外気温が非常に高くなる夏場に家の中が暑くなってしまうのにはきちんと原因が存在しており、暑くなる原因をしっかりと理解してそれを解決しておかなければ「夏、涼しい家」は実現できないわけです。

そこでこの記事では、新築戸建て住宅の購入を検討している方に向けて、夏でも涼しい家を実現するためにおさえておきたいポイントをご紹介します!

関連記事:戸建て住宅の暑さ対策第二弾!家の二階が暑すぎる時の対策とは?

夏、涼しい家の実現!暑さ対策のポイントはどこ?

それでは、新築戸建て住宅の購入をご検討中の方のため、夏でも涼しい家にするためにおさえておきたい、暑くなる原因とその対策をご紹介していきましょう。現在の住宅事情を鑑みれば、「最近は断熱材がしっかりしているし、どんな戸建でも夏は涼しいだろう!」などと考えてしまっているのではないでしょうか?

確かに、ハウスメーカーの営業担当者などは「夏も涼しいですよ!」なんてトークを使いますが、その言葉を鵜呑みにしていては、住んでみてから痛い目を見る可能性があります。実は、さまざまな性能が向上したと言われる現在の家でも、しっかりと暑さ対策も考慮しておかなければ、当然のように夏は暑くなるわけです。
そこで、以下でご紹介する、家の中が暑くなってしまう原因はしっかりとおさえて、その対策方法を新築時に考えておくべきです。

①断熱材は「入っていれば良い!」ではない!

「夏は涼しく、冬は暖かい」と言った感じで、一年中快適な住空間を作るための非常に重要な要素が断熱材です。しかし、断熱材はどの住宅にも入っているはずなのに、なぜ夏に暑くなる家と涼しい家があるのでしょうか?

実は、新築戸建てを建てたのに「夏は暑くてたまらない…」なんてことになるのは、入っている断熱材が薄いことが原因です。上述したように、しっかりと断熱材が施工されていれば、気温の高い夏場の外気も断熱材がシャットアウトしてくれるはずですよね。しかし以下のような状況になっていれば、外からの暑さをシャットアウトできなくなってしまうのです。

  • 断熱材は入っているけど、申し訳ない程度の薄さになっている…
  • 断熱材が入っている場所が少ない…
  • 断熱材の施工が雑で、隙間が生じている…

このような状況になっていれば、いくら新築住宅だとしても、外の暑い空気をシャットアウトすることができず、室温が上昇してしまうことになるのです。さらに不幸なのは、断熱材が入っていることには間違いないので、室内温度が一度上がってしまうと、なかなか下がらない…なんて地獄のような状況になってしまうリスクまであるのです。

夏でも涼しい家を目指すのであれば、「断熱材で暑い空気をシャットアウトする」ということが基本となりますので、断熱材の施工には本当に力を入れてもらうべきです。新築の打ち合わせ時には、以下のような点を業者と話し合っておきましょう。

  • 「内断熱+外断熱」で、断熱効果を高めるに依頼する
  • 屋根や天井部分の断熱もしっかりと行ってもらうようにする
  • 隙間なく断熱材を施工してほしいと依頼する

②断熱材だけを重視したのではダメ!しっかりと日射対策も!

①の説明だけ見れば「断熱性を上げれば、夏も涼しくなるんだ!」と思いましたね。しかし、「夏、涼しい家」を実現したいのであれば、それだけでは不十分なのです。

というのも、夏場は非常に強い日差しが住宅に当たり続けます。したがって、このような状態になると、断熱材自体がどんどん温められてしまう訳です。断熱材というものは、保温性が非常に高い建材ですので、断熱材が一度温められると、何の対策も無ければ地獄のような室内になってしまう恐れがあります。この状態は、真夏にもこもこのダウンジャケットを着用して外に立っているようなものです。

つまり、「夏、涼しい家」を実現したいのであれば、断熱材を温めないための対策も必要になるということです。対策としては、遮熱シートなどで、夏場の強い日差しをカットするというもので、屋根や外壁の内側に遮熱シートを施工して、太陽光の熱を反射するというものです。住宅などでは、赤外線の反射率の高いアルミを蒸着したシートが使われており、これにより断熱材が温められるのを防ぐわけです。

分かりやすい例を挙げれば、夏場の車内が暑くならないように、車を駐車する時にサンシェードを使用するという感じですね。実際に、サンシェードを使う・使わないでは、車内の温度が全く違ってしまいます。したがって、外壁はもちろん、屋根などの断熱・遮熱対策を施すことで、夏も冬も快適な住空間を実現できるのです。

③見落とされがちなのが、窓の性能

「断熱材も遮熱シートもしっかり施工したし、これで夏場も安心!」と思ったら大間違いですよ!なぜなら、新築戸建て住宅を購入する方の多くは、窓の断熱性能を無視してしまっているからです。別の記事で、「冬に部屋が寒くなる原因は窓にある!」とご紹介していますが、実は夏場に室内が暑くなるのも、窓の断熱性能が低いのが原因の場合が多いのです。

憧れのマイホーム購入を検討している方でも、窓の大きさや配置などにはこだわりますが、実際に設置する窓サッシや窓ガラスにまでこだわる方は少ない傾向にあります。しかし、導入する窓サッシや窓ガラスによって、窓の断熱性能は全く異なるということを覚えておきましょう。一昔前までは、軽量で施工性が高く安価なアルミサッシと単板ガラスが一般的でした。しかし、「安いから」なんて理由で窓を選択してしまえば、窓から入る日差しによって室内が温められ、快適な住空間が実現できなくなってしまいます。

「夏でも涼しい家」などを実現したい場合は、きちんと断熱性の高い窓を選択するようにしましょう。例えば、「Low-E複層ガラス(遮熱型)」という商品は、太陽熱の侵入を防ぎ、日差しによる室内温度の上昇を防いでくれるという効果があります。したがって、西日が強い部分の窓などには、こういった特別な窓を設置するなど、採用する窓材も工夫するのがオススメです。

関連記事:一戸建ては寒い?戸建て住宅の寒さ対策をご紹介します!

④勘違いしている方が多い遮光カーテンについて

夏場の室内温度上昇を防ぐための強い味方と考えられているのが『遮光カーテン』です。遮光カーテンにしておけば、太陽光が室内に入らなくなるため、室内温度の上昇が防げる…という考え方ですね。しかし、遮光カーテンによる室内温度防止効果については「ないよりはあったほうがマシ…」程度と考えた方が良いですよ。こう聞くと「せっかく買ったのに…」と思うかもしれませんが、よくよく考えてみれば当たり前のことだと分かっていただけると思います。

遮光カーテンが「ないよりあったほうがマシ」の理屈ですが、要はカーテンですので太陽光を防いでいると言っても、それは「室内」での話だと言うことです。つまり、カーテンで日射を防いだとしても、太陽の熱は既に室内に侵入しており、カーテンの内側で熱がこもっているわけです。したがって、「遮光カーテンを閉めているのに室内が熱気でむんむんする…」というのは、熱が室内に入っていることで室温を上げているわけです。

「夏でも涼しい家」を実現したいのであれば、大切なのは「太陽による熱を室内に入れない!」ということですので、窓の外側で太陽の熱をカットするようにしなければいけません、したがって、以下のような対策が有効です。

  • 軒の出を長くして、日射を室内に入れないようにする
  • すだれやサンシェードにより、外側で太陽光をカットする
  • 窓に遮熱フィルムを貼る

このように、あくまでも外側で太陽の熱を遮れるような対策を行わなければ、夏場の暑さ対策にはならないと考えておきましょう。なお、最近では洋風建築の外観が好まれる、土地面積が狭くなっているなどの理由から、軒のない住宅が増えています。軒は、一見すると、あまり役に立たない部位に思えますが、室内に入る日射を調整する、外壁に直接雨が当たらないようにするなど、非常に計算された有効な部位です。可能であれば、軒のある住宅がオススメですよ!

⑤住宅の換気性能も重要!

ここまで説明したポイントに関して、全ての対策を施したとしても、まだ完ぺきとは言えません。夏の暑さ対策というのは、それだけ難しい問題と言えるわけです。

特に近年の住宅は、「24時間換気システム」というものが搭載されており、上述したような断熱対策をいくら行ったとしても、常に外から暑い外気が侵入してくるわけです。さまざまな対策を行っているのに、あんまりな話だ…と思うかもしれませんが、高気密化した近年の住宅では、シックハウス症候群などの解決のため、2時間に1回、部屋の空気が入れ替わる換気が義務となっているのです。

このことから、いくらエアコンで室内の空気を冷やしたとしても、外から暑い空気が入って来てしまい、冷房効率がどんどん下がって光熱費にも優しくない…なんて状態になってしまいます。そこで暑さ対策を考える場合には、熱交換型の24時間換気システムの導入がオススメです。これであれば、外の暑い空気を涼しい空気に交換してから取り込むようになりますので、エアコン効率の悪さも解消することができます。さらに、エアコンを切った後でも涼しい環境を長持ちさせてくれます。

まとめ

今回は、これから新築戸建て住宅の購入を検討している方のため、新築時に考えておきたい夏場の暑さ対策についてご紹介してきました。戸建て住宅は、何も気にしなくても「夏、涼しい家」が実現できると考えている方もいますが、実際にはそのようなことはなく、住んでみると、夏場は地獄のような暑さになってしまう…なんて残念な場合があるのです。

こういった状況は、実際に住んでみてからの事をあまり検討せず、建物の外観イメージや間取り、住宅設備ばかりに注目し、住宅の断熱性や遮熱性に予算をあまりかけていない…なんてことが原因だと言えるでしょう。もちろん、住んでみてからすだれで日差しをカットする、エアコンを全開にするなど、無理やり涼しい環境を作る事も可能です。しかし、せっかくこだわって建てた新築にすだれを置きたくない…なんて方も少なくありませんし、なによりエアコンの稼働は生活にかかるランニングコストが負担になってしまうことでしょう。

住宅の機能は、それを得るためにはきちんと対策を立てて必要な部材や施工を行うことがとても重要です。まずは、そこで長く過ごしていくために、どのような家の機能が欲しいのかをよく考えて、それを施工業者や不動産会社に伝えるのが大切です。憧れのマイホーム購入を後悔しないためには、外観や間取りだけに注目するのではなく、「快適な住空間」を作るための機能性もしっかりと検討しておくのが大切だと覚えておきましょう!